2009年11月30日月曜日

オールJCGI30周年セレブレイション

 11月24日から26日は、静岡県の掛川市で、米国から B.Logan 師を迎えて「オールJCGI30周年記念セレブレイション」が開かれました。今回は、延べ約180人の方々の参加でした。5回のセッションでは、日本の福 音化のために、どのようにリーダーを生み出し、育て、送り出すかについて語られ、大変恵まれた集会となりました。 また、集会ではこの30年にJCGIの働きに関わってくださった方々や、研修を受けられた方々の証もあり、日本の教会の前進に用いられてきたことを感謝しました。今回の集会では、これまでの歩みの感謝だけではなく、これからに向けての方向性が打ち出されたことが良かったことだと思います。
 この集会のために、準備も大変でしたが、11月中旬から、いろいろなことがありました。
11月12日には、日本全国各地に伝道をしているD教団が、来春から山形市に開拓伝道を予定しているとのことで、その教団の国内宣教部の方など3名が来 られました。一日中、その方々を案内して山形市内巡りをしました。その教団は、日本のすべての都道府県に教会を開拓するとの目標を掲げてこられたのです が、東北では、山形県と秋田県にまだ教会を開拓していないのです。いよいよ山形県が具体的になりそうで、良かったと思います。山形市には約20ほどの教会 がありますが、人口25万人の方々に、イエス様の救いのすばらしさをお伝えするには、少なすぎます。もっと多くの教会が必要です。
 13日、14日には沖縄の教会増殖ネットワーク3の最初のネットワーク集会が行われ出かけてきました。6教会の参加でスタートできたことを感謝します。
 15日には、YCFセレブレイションで、祝児式を行いました。教会に来ている方々の子どもさん方に神様の守りと祝福があるように共に祈りました。
  21日には、以前に私が牧師をしていた教会出身の青年の結婚式のために、家内とともに宇都宮に出かけました。その教会でアワナクラブ(子どもの聖書クラ ブ)を始めたとき、まだ小学生で、一所懸命聖書の御言葉を覚えていた子が、今26歳の立派な社会人となって結婚して家庭を持つようになったことを思い、感 無量でした。
 22日には、恵泉キリスト教会の50周年記念礼拝と感謝会に出ました。私は、50年前にその教会がスタートしたときに大学生で、米 沢にいました。その時には、今の恵泉キリスト教会の姿を思い見ることは全く出来ませんでした。主に忠実に仕えた恵泉教会の方々の労と、主のなさることのす ばらしさを感じました。
 
11月30日からは北海道の教会増殖ネットワークのために札幌に出かけます。

2009年11月11日水曜日

CPI研修会

11月に入り、4日からは富士箱根ランドで開かれた、CPI(開拓伝道研修会)に参加しました。この集まりは、日本で宣教師として奉仕しておられる方々の 団体JEMAが主催して2年ごとに開かれていますが、今回も300人を超える方々の参加で、盛会でした。今の日本の教会にとっては、開拓伝道は急務です。牧師も教会に集う方々も高齢化が進み、無牧の教会や、教会活動を止めてしまう教会も出ています。そのような中で、開拓伝道に真剣に取り組まなければ、日本の教会の将来は厳しいこととなります。この時代に開かれているCPI(開拓伝道研修会)は、大きな意義があります。私は、参加するたびに思うことですが、開拓伝道をテーマにした研修会にこのように多くの方々が参加しているのは励まされることです。私は、この研修会の分科会で「教会増殖ネットワーク」についてお話ししました。
また、この時期は、11月24日から26日に、掛川市のヤマハリゾートつま恋で開かれる、JCGIネットワークの全国研修 会「オールJCGI30周年記念セレブレイション」の準備のために忙しくしています。今回は、JCGIネットワークの30周年記念ということで、約170 名ほどの方々が参加を申し込んでくださっています。